テイクアウト専門・お惣菜「三代目 つきや」サトイモ揚げ・金山時

静岡グルメ

当記事はレセプションを含みます。

今日ご紹介するのは「三代目 つきや」。

もともと「二代目 つきや」として三保近辺で、今の店主のお父さんが居酒屋を経営していたそうです。

そのときの人気メニュー「めちゃうまサトイモ揚げ」に加え、手作りして16年3種類の金山寺などが美味でした。

スポンサーリンク

三代目 つきや/外観

JA清水グリーンセンターの信号のたもとにある「三代目つきや」さん。

店舗の前には、もつ煮、こんにゃく、昆布、バスクチーズケーキなどののぼり旗が並んでいます。

三代目 つきや/行き方

最寄り駅:JR東海道本線「清水駅」(徒歩約50分)

バス:しずてつジャストラインのバスを利用し、「庵原」バス停で下車すると便利です。

住所静岡県静岡市清水区庵原町1344-5

三代目 つきや/専用駐車場有り

お店の目の前に専用駐車場が2台分有ります。

「三代目 つきや」看板メニュー

お店に入ると、たくさんのお惣菜が並び、何を食べても美味しそう!

3種類の「金山時」

お店の看板メニューは手作りして16年の「金山寺(きんざんじ)」。

金山寺は3種類あって、すべて試食させてくれました。

  • 野菜たっぷり(女性に人気)
  • 生姜たっぷり(酒のおつまみに人気)
  • 干し柿いり(甘くておいしい)

店主さんおすすめの食べ方は、焼いたトーストにバターを塗って、その上に金山寺を乗せる食べ方。

「バカうまいです!!」と教えてくれました。

生姜の金山寺を購入しましたが、確かに食パンとの相性抜群。

甘じょっぱくて、ショウガが好きな人は好きだと思います。

お酒のつまみとしてそのまま食すも良し、ごはんのお供に良し、パンにも良しでした!

「二代目 つきや」看板メニューだった「サトイモ揚げ」

もう一つの看板メニューは「二代目 つきや」で看板メニューだった「めちゃうまサトイモ揚げ」。

カリカリでもちもちで、納得の美味しさです!

限定のスイーツ

現在では金・土曜限定でスイーツも販売されています。

濃厚なチーズケーキ。

真っ黒の焼き目がカラメルから香ばしさが感じられます。

三代目 つきや/まーちゃんの感想

地元民に愛されるづける理由が納得のおいしさに、価格でした。

旅行客としはお店の立地が少々わかりにくいかもしれませんが、バスやタクシーに乗れば清水駅からすぐです。

静岡土産として、毎日のご飯のお供としていかがでしょうか。

味  ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
コスパ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
接客⭐️⭐️⭐️⭐️☆
総合⭐️⭐️⭐️⭐️☆

基本情報

店名「三代目 つきや」
住所静岡県静岡市清水区庵原町1344-5
電話番号090-1237-6094
営業時間水・木・金
 09:00 – 12:00

 09:00 – 16:00
定休日
月・火・日・祝日
 ※月によって変動の可能性有、詳しくはインスタグラムでご確認ください
駐車場有 2台
詳細公式Instagram
食べログ

※情報は2025/1/24現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。もしも掲載内容に誤りがあれば、問い合わせホームよりご一報いただけると、大変ありがたいです。

>>静岡市のグルメはこちら

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました