【葵区】お米農家のおにぎり屋らいすぼうるで「放牧豚」・「鯖の塩焼き」の土鍋ご飯ランチ

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる 静岡グルメ

当記事はレセプションを含みます。

お米農家が営むお米が勝負のお店!

美味しい土鍋ご飯!

メインのおかず&ご飯のお供3種類選べます!

2024年11月2日、葵区の音羽町駅から徒歩すぐのグルメ複合施設 OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)」内におにぎり専門店「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」がオープンしました。

オープン当初は「おにぎり専門店」でしたが、2025年2月1にリニューアルオープン

土鍋のごはんをメインにした定食屋さんとなりました。

 OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)/外観

 OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)
OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)の外観

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」はグルメ複合施設「OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)」の中にあります。

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる外観
「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」外観

「土鍋ご飯」とかかれたのぼり旗と、看板が目印です。

OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)外観
土鍋ご飯始めました!

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」/行き方

音羽町駅の写真
音羽町駅

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」は音羽町駅から徒歩10秒ほど。

改札を出て、右方向(踏切とは反対)に行くとすぐに到着します。

住所〒420-0834 静岡県静岡市葵区音羽町21−20

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」/駐車場無し

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」には専用駐車場や提携駐車場はありません。

しかし近辺に有料のコインパーキングがあります。

三井のリパーク 静岡横田町駐車場

米農家のらいすぼうる駐車場
一番近い駐車場
三井のリパーク 静岡横田町駐車場〒420-0835 静岡県静岡市葵区横田町6−5

「三井のリパーク 静岡横田町駐車場」から「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」までは徒歩3分です。

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」/店内の雰囲気

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」店内の雰囲気
フードコート

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」があるOTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)は複数店舗があります。

イートインではフードコートになっていて、どこの席に座ってもOK。

フリーWi-Fiも使えます!

OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)座席
カウンター席

カウンター席は4つ、テーブル席2~4名のオシャレな座席です。

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」/注文方法

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」
「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」カウンター

OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)の入り口を入り、左奥にあるのが「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」のカウンター。

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる店舗内の場所
左奥

注文はカウンターで行います。

まずは席を確保してからカウンターに並びましょう。

お米農家のおにぎり屋らいすぼうる/メニュー

お米農家のおにぎり屋らいすぼうるメニュー表
メニュー

「お米農家のおにぎり屋らいすぼうる」のメニューは4点。

メインメニュー

1.虹鱒塩糀焼き
2.放牧豚の塩糀焼肉
3.鯖の塩焼き
4.おにぎり御前

1~3はメインを選んでからご飯のお供を3点選びます。

4のおにぎり御前は好きなおにぎり2つ+ご飯のお供を3点選ぶシステムです。

ご飯のお供メニュー

お米農家のおにぎり屋らいすぼうるメニュー
おにぎり御前のメニュー表

・梅干し
・生卵
・納豆
・昆布の佃煮
・しそ味噌
・肉みそ(+50円)

ご飯はこだわりの土鍋!甘くてふっくら

らいすぼうる土鍋ご飯
土鍋ご飯

おにぎり御前以外、ごはんは土鍋で提供されます!

おにぎり屋らいすぼうる
真っ白なごはん!

土鍋で炊いたご飯は真っ白で雪のようにきれいです!

富士山の雪解け水で育ったお米だそうですよ。

お米は甘みがあって、とても美味しいです!

これが農家で作ったお米なのか!」と感動しました。

「土鍋で蒸していくとさらに味に変化があるので、お楽しみください」と案内があったのですが、確かにその通り。

まずご飯によそったときはお米に甘みがあり、つぎによそったときは「ふっくら」さを感じることができました

こだわりのコシヒカリ
こだわりのコシヒカリ

お米農家のおにぎり屋らいすぼうるは、富士宮市のお米農家「富士山白糸ファーム」さんが運営しています。

農薬不使用にこだわった「富士山白糸こしひかり」を使用しているんですよ。

メインの「放牧豚の塩糀焼肉」

おのぎり屋らいすぼうる

土鍋ご飯の次はメイン料理が運ばれてきました。

今日いただいたのは朝霧高原「放牧豚の塩糀焼肉」

ご飯のお供は「梅干し」、「昆布の佃煮」、「しそ味噌」です!

朝霧高原「放牧豚の塩糀焼肉」

朝霧高原「放牧豚の塩糀焼肉」
朝霧高原「放牧豚の塩糀焼肉」

80~100gほどの焼肉はほどよい脂身。

薄味ですがお肉自体に味がついていて、ご飯がどんどんすすみます。

梅干し

らいすぼうるの梅干し
富士宮市で育った梅干し

梅干しは富士宮市産。

自然栽培で育った梅をカンオアの塩を使って手作りしているそうです。

まーちゃん
まーちゃん

酸っぱすぎず、甘すぎず、ご飯が進みます~!

昆布の佃煮

らいすぼうるの昆布の佃煮
昆布の佃煮

ご飯のおいしさを引き立てる昆布の佃煮。

あまじょっぱい味わいがクセになります!

ご飯のお供に悩んだらおススメです!

まーちゃん
まーちゃん

まーちゃんおすすめ!

しそ味噌

らいすぼうるのしそ味噌
しそ味噌

大葉のあざやかな風味、そして味噌のコクと塩辛さ、大葉が好きな人は好きなお味です!

まーちゃん
まーちゃん

大葉大好き!

メインの「鯖の塩焼き」

おにぎり屋らいすぼうる鯖の塩焼き
鯖の塩焼き

こちらはメイン料理の鯖の塩焼き。

ご飯のお供は「生卵」、「肉みそ」、「昆布の佃煮」です!

鯖の塩焼き

おにぎり屋らいすぼうる
鯖の塩焼き

皮はパリッとしていて、中身はふっくら。

驚いたのは、骨が少ないことと、骨まで柔らかいことです。

食べられなかった長い骨は3本くらいで、あとは美味しく骨までいただきました。

生卵

おにぎり屋らいすぼうる生卵
生卵

生卵は「美黄卵(びおうらん)」。

黄身の色が濃くて、栄養が高いと言われています。

とてもコクがあり、黄身の味がしっかりとしました。

肉みそ

おにぎり屋らいすぼうる肉味噌
肉味噌

お米農家のおにぎり屋らいすぼうるの「味噌」は北海道産の有機栽培大豆。

コクがあり、お味噌の味がしっかりと感じられます。

各定食についているキムチと豆腐

おのぎり屋らいすぼうるキムチと豆腐
サイドメニューのキムチと豆腐

各定食にはキムチとお豆腐がついています。

キムチは、本場韓国の作り方を直接指導してもらい、自家製の梅シロップや柚子ジャムで甘未と香を出しているとのこと。

酸っぱい感じはまったくせず、小学生くらいの子どもでも食べられるくらいの辛さだと感じました。

ご飯が進むおかずが盛りだくさん!

おにぎり屋らいすぼうる
味が変化する土鍋ご飯

なんとこちらの土鍋ご飯、1人分で1合入っているとのこと。

しかしご飯のお供がたくさんあるので、女性でも完食してしまう人が多いと店員さんが教えてくれました。

ただ、もちろん食べきれない方もいるようで、そのときは店員さんにお願いすると残ったご飯をおにぎりにしてくれます

残ったご飯はおにぎりにしてくれる

おにぎり屋らいすぼうる
残ったご飯をおにぎりに

おにぎりは「そのままのご飯」か「塩をふった塩にぎり」か選ぶことができます!

私は1合ぺろっといただきましたが、子どもが食べきれなかった分のご飯で塩にぎりをお願いしました。

まーちゃんの感想

メインはお肉や魚ではなく「ご飯」だと言えるくらい、土鍋ご飯がおいしく、おかずもご飯を際立たせるようなものばかりでした。

女性の店員さんはとても優しく、たくさん質問をしましたがニコニコと答えてくれましたよ。

土鍋ご飯が提供されるまで15~20分くらいかかるので、待ち時間が気になる方は事前の電話予約がおススメです!

味  ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
コスパ⭐️⭐️⭐️☆☆
接客⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合⭐️⭐️⭐️⭐️☆

店舗情報

店名お米農家のおにぎり屋らいすぼうる
住所〒420-0834 静岡県静岡市葵区音羽町21−20
営業時間9:00~14:00
定休日月曜日
駐車場なし
詳細OTOWA FOOD HALL SHiiiTO(シート)公式サイト

※情報は2025/4月9日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせくださいもしも掲載内容に誤りがあれば、問い合わせホームよりご一報いただけると大変ありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました