・川が目の前!
・SNS映えのキュートなジェラート
2025年4月6日にオープンした、古納家ジェラートのお店「梟氷菓 -アウル-」。
もとは「森のジェラートcomo」があった場所ですが、事業を引き継ぐ形で「梟氷菓 -アウル-」がオープンとなりました。
店名にもある梟(ふくろう)をモチーフにした静岡素材の可愛いジェラートを食べられますよ♪
もちろん子ども連れもOK!
今日は子どもと、目の前に流れる興津川で遊んだ後に「梟氷菓 -アウル-」へ行ってきたので写真付きでご紹介します!
外観/「梟氷菓 -アウル-」ジェラート

「梟氷菓 -アウル-」は興津川が流れるオクシズにあります。
「こんな山にジェラート屋さんが!?」とびっくりするかもしれませんが、目の前には大自然カフェ「toki (とき)」や、近くにはドデカかき氷で有名な「望月竹次郎商店」もあったりするので、意外とオクシズはジェラートの隠れた穴場なのかもしれません。

「梟氷菓 -アウル-」の近くを通ると鶏の声が聞こえます。
冷たいミストもあって、夏場には子どもが喜びそう!

鶏がいる小屋を左手にして、右方向に進んでいくと「梟氷菓 -アウル-」の入り口に到着!

店内の雰囲気/「梟氷菓 -アウル-」ジェラート

店内はまるで昔の家を彷彿とさせる古納家。
かまどがあったり、囲炉裏があったりと、実際に昔に経験はしていないもののノスタルジーを感じます。

店内は木でつくられた席が3つ。
全部で8名くらいは座れそうです。

店外にも木でつくられた机やベンチなどが並んでいます。
大自然を感じながらのジェラート……これは期待できそうですね~♪
ジェラートメニュー/「梟氷菓 -アウル-」ジェラート

「梟氷菓 -アウル-」ではジェラートの種類は7つから、フレーバーは6つから選ぶことができます。
ジェラートは全7種類
【数量限定/アウルジェラート】
〇お父さんふくろう(880円)
〇お母さんふくろう(770円)
〇子ふくろう(660円)
【ノーマルジェラート】
〇スモールダブル(500円)
〇レギュラーダブル(600円)
〇キッズ(380円)
〇全種盛り(900円)
フレーバは全6種類

・ミルク
・イチゴミルク
・抹茶マーブル
・チョコチップほうじ茶
・ベリーベリーチーズ
・青島みかんソルベ
最中のトッピングもできる

+50円で各ジェラートに「最中(もなか)」のトッピングもできます。
最中は2種類で「看板」が描かれているものと「ふくろう」の形になっているものです。
本日「梟氷菓 -アウル-」で注文したジェラートは……

じゃん!
本日はこちらの3種類を注文しました。
左から「子ふくろう」、「青島みかんソルベ(キッズ)+看板最中」、「いちごミルク(キッズ)+ふくろう最中」です!
子ふくろう

こちらは「子ふくろう」!
とっても可愛い~♡
くちばしはとおめめはチョコレート。
羽はアーモンドになっていました~!
アイスはダブルなので、好きなアイスをチョイスできますよ。
抹茶マーブル+チョコチップほうじ茶
私が選んだのは「抹茶マーブル+チョコチップほうじ茶」。
抹茶マーブルはコクが強くて「大人の抹茶」という感じです。
子どもには、もしかしたら苦く感じるかな?
「チョコチップほうじ茶」はすっきりさっぱりした味わいでした。
ふくろうジェラートシリーズは大きさが異なる

ちなみに「ふくろうジェラート」のシリーズの違いは大きさだそうです。
子ども→お母さん→お父さん、の順番でジェラートの大きさが大きくなっていきます。
一番人気は「子ふくろう」だと店員さんに教えてもらいました~!
子ふくろうは、ノーマルジェラートのキッズサイズを×2にした大きさです。
かわいい最中

最中がとってもかわいいですね~!
子どもも、美味しさと可愛さを大絶賛して喜んでいました。
「いちごミルク」に入っているイチゴに関しては「本物のイチゴが入っている!!」と大興奮していたので、イチゴが好きな方にはイチゴミルクはかなりおススメ。
「青島みかんソルベ」は、濃いみかんの味でまるでフルーツを食べているようでした。
ふくろジェラートや最中を注文すると……

ふくろうジェラートや最中を注文すると、崩れないように上の写真のようにアイスをつけたスプーンを差してくれます。
このスプーンについているアイスは注文したアイスとは別なので、一口試食ができる感覚で嬉しいなと思いました。
カップの場合
アイスはコーンかカップを選ぶことができますが、カップで注文した場合は透明のガラスのカップにアイスが盛られているため、そのままお持ち帰りすることはできません。
テイクアウトカップ希望の場合は、容器代+20円です。
全種盛り

今日は食べられなかったのですが、写真があったのでご紹介します。
こちらは「全種盛り」。
全6種類のアイスとミニ団子、つぶあんが付いています!
場所・行き方・駐車場「梟氷菓 -アウル-」ジェラート
場所

アウルは「清水森林公園やすらぎの森入口」からすぐのところにあります。
西里キャンプ適地から車で1~2分ほど。
住所 | 〒424-0413 静岡県静岡市清水区西里1342 |
車での行き方
静岡駅より
静岡駅より車で約30分。
静岡駅 → 国道1号・52号経由 → 興津川沿いの県道196号 → 土村付近から1km奥
「清水IC」より
東名・新東名「清水IC」から約25~45分ほど。
駐車場

専用の無料駐車場が5~6台分店舗前にあります。
もし空いていないようであれば、お店を背にして右斜め方向に市営の無料駐車場もありますよ。

「梟氷菓 -アウル-」ジェラート/まーちゃんの感想

私が来店したのは日曜日の14時ごろ。
駐車場は空いていませんでしたが、回転が早いのか数分待っていると空きがでました。
お店にお客さんはいたのですが、受付の人の手際がよく(とても笑顔が素敵でした!)どんどんと流れたので待ったという印象はありません。
大人は並びつつも暖炉をみたり店内をみて、子どもたちはにわとりを見に行ったりして、待っていながらも楽しんでいました。
最初はジェラートの種類が特殊で定番がないな、子どもが食べにくそうだなと思ったのですが、食べてみるととっても美味しかったので子どもたちも大喜び。
ぜひとも、せっかく行ったのなら「ふくろう」シリーズを味わっていただきたいです♪
味 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
コスパ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
接客 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
総合 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
「梟氷菓 -アウル-」ジェラート/店舗情報

店名 | 梟氷菓 -アウル- |
住所 | 〒424-0413 静岡県静岡市清水区西里1342 |
営業時間 | 土日祝 |
定休日 | 祝日を除く月~金 |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式Instagram @owl_hyouka |
支払い方法 | 現金のみ |
※情報は2025/6月28日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。もしも掲載内容に誤りがあれば、問い合わせホームよりご一報いただけると、大変ありがたいです。
コメント