・9:00~17:00ライフセーバー常駐
・トイレ・シャワー有り
・波が穏やか
静岡県には海がたくさんありますが、波が高くて危険だったりして遊泳禁止の場所が多いんです。
けれど、静岡県静岡市駿河区にある「用宗海岸海水浴場」は波が穏やかな上、ライフセーバーが常駐していて、トイレ・シャワーも有るんです!
2025年の用宗海岸海水浴場の海開きは2025年7月27日(日)~8月24日(日)です!
用宗海岸海水浴場で夏を楽しむ♪

JR用宗駅から徒歩約8分、東名静岡I.Cから車で約10分、しかも駐車料金無料とアクセスが良好な海水浴場「用宗海水浴場」。

用宗海水浴場はJLA(日本ライフセービング協会)認定海水浴場で、水質が良く波が穏やなため、小さなお子様連れの家族から大人まで楽しめます。
用宗海岸海水浴場へ!
駐車場から用宗海岸海水浴場までは徒歩5秒。
駐車場は、海の前の道路に一列に並べて駐車する形です。
駐車場無料

2024年は8月中旬、平日の11時頃に到着しましたが、駐車場には空きがありました。
万が一空きがない場合は、近隣に有料のコインパーキングもあります。

車を停めて階段を下りたら、そこが海!
用宗海岸海水浴場の利用

2025年は7月27日(日)~8月24日(日)の期間で9:00~17:00あれば、ライフセーバーがいます。
ライフセーバーさんによると、下の画像の黄色い箇所で遊泳してくださいとのことでした。

それ以上奥に行くと深くなってしまうし、岩に近づきすぎないように注意とのこと。
ライフセーバー常駐
2024年は、8月の中旬でクラゲがたくさんでたのですが、ライフセーバーさんが5~6人いて「右側にクラゲがいるので左に寄ってください」とアナウンスもしてくれてて、クラゲを泳いで網でとりにいってくれました。
クラゲに刺された人もいたのですが、患部を冷やすように氷をもってきてくれたりと、安全面を考慮してくれていた印象です。
子どもも安心なおだやかな波

こちらは2024年の用宗海水浴場ですが、波はとてもおだやかで、子どもも楽しそうに浮き輪でぷかぷかと遊んでいました♪
シャワー・更衣室・トイレ有り
シャワー・更衣室

海から階段を上がって、車を停めた付近にシャワーが設置されています。
温水ではなく水で、周りから丸見えですが砂を流すには十分でしょう。
臨時の更衣室もこの並びにありましたよ。
トイレ有り

トイレもシャワーと同じ並びにあります。
用宗海岸海水浴場の注意点
遊泳可否は朝9時に旗が掲げられる
用宗海岸海水浴場の開設期間中は、毎日午前9時の時点で監視員が気象や波浪情報を把握し、遊泳の可否を判断しています。
現地に旗を掲示して知らせてくれるため、遊泳が可能かどうかは旗の色をチェックしてください。
・遊泳可能:青旗
・遊泳注意:黄旗
・遊泳禁止:赤旗
・津波警報等:赤と白の格子模様の旗(津波フラッグ)
※天候によっては途中で切り替わる場合もあります。
BBQはできる?
用宗海岸海水浴場は「遊泳区域・海水浴場区域内での火気の使用はNG」です!
ゴミ捨て場はある?
用宗海岸海水浴場ではごみの回収を行っていないので、ごみは各自で必ずお持ち帰りください。
浮き輪や花火の販売

用宗海岸の目の前に複合施設HUTPARKに(ハットパーク)があるのですが、東棟1階「まちの小さな商店【ittō(イットー)」ではうきわが販売されていました。

「まちの小さな商店【ittō(イットー)」の店内では花火も購入できますよ♪
小分けに販売されているので、かさばらないのがいいですね。
用宗海岸海水浴場の近くには「用宗みなと温泉」もある

用宗海岸海水浴場から車で2分、徒歩5分の場所には「用宗みなと温泉」もあります。
100%天然温泉露天風呂では港と富士山を眺められて、館内お食事処もあります。
私は毎年、用宗海岸海水浴場で遊んだ後は、用宗港温泉でさっぱりして帰っています♪
※水着のまま、砂がついたままでは入館できないのでシャワーで砂を落としてから着替えて入館する必要があります。
行き方・駐車場/用宗海水浴場
駐車場
海岸沿いに無料駐車場あり
電車
JR用宗駅から徒歩約8分
車
東名静岡I.Cから車で約10分
用宗海水浴場 | 〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目17 |
店舗情報/用宗海岸海水浴場
店名 | 用宗海水浴場 |
住所 | 〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目17 |
営業時間 | 海開き2025年7月27日(日)~8月24日(日) 遊泳時間/9:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
詳細 | 静岡市ホームページ |
利用料 | 無料 |
※情報は2025/7月17日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。もしも掲載内容に誤りがあれば、問い合わせホームよりご一報いただけると、大変ありがたいです。
コメント