【山梨・道の駅なんぶ】南部茶と自然に癒される!おすすめグルメ・アクセス・見どころ徹底紹介

道の駅なんぶ 山梨グルメ&遊び場

ここでしか手に入らないオリジナル商品多数!
・ドックラン有り!
・キッズエリア有り!

「道の駅なんぶ」は、南部茶(なんぶちゃ)をテーマにした新グルメスポットです。

道の駅なんぶでしか手に入らない、オリジナル商品がもりだくさん。

体験型食のテーマパークと銘打っている通り、試食の数も多くどれもこれもおいしかったです!

ドックランやキッズエリア、レストランもあって1日遊ぶことができますよ~!

まーちゃん
まーちゃん
スポンサーリンク

道の駅なんぶ/アクセス情報

道の駅なんぶ/アクセス情報
道の駅なんぶ外観

道の駅なんぶは平成30年7月21日にオープンして以来、地元民に愛されるグルメスポットとなりました。

新鮮な旬なお野菜や果物、加工品・お土産、レストランなど山梨県や南部町を代表する商品を多数取り扱っています。

道の駅なんぶ/行き方

道の駅なんぶ行き方、駐車場
道の駅なんぶ地図

  • 中部横断自動車道 南部ICから約1分
  • 国道52号線沿いに位置し、南部ICに隣接しています。
  • 最寄り駅:JR身延線「内船駅」。内船駅から道の駅なんぶまでタクシーで約7分。

※「道の駅なんぶ」は中部横断道・南部ICのすぐそばにありますが、立ち寄るには一度高速道路を出る必要があります

道の駅なんぶ/無料駐車場有り

道の駅なんぶは無料の専用駐車場があります。

  • 大型車:24台
  • 普通車:81台
  • 障がい者用駐車場:3台

道の駅なんぶ/施設紹介

道の駅なんぶ施設紹介
施設案内

道の駅「なんぶ」は多きく分けて4つのエリアに分かれています。

1.特産物販売所、レストラン、展示室など
2.多目的広場、キッチンーなど
3.多目的室、キッズルームなど
4.ドックラン

1.道の駅「なんぶ」/特産物販売所

道の駅なんぶお土産屋さん
お土産、果物、お総菜など

特産物販売所がある建物は「なんぶ村の駅」と命名されており、特産物販売所とレストランなどが入っています

地元の農家さんから毎日届く新鮮なお野菜や果物、海産物やお惣菜などを販売しています。


また、南部茶を使用した商品や、道の駅「なんぶ」でしか手に入らないオリジナル商品、山梨の名産品などが数多く取り揃えられています。

お土産&試食コーナー多数

道の駅なんぶ試食
たくさんある試食!

お土産売り場にはたくさんの試食コーナーが設けられています。

私は平日のお昼前くらいに到着しましたが、10個ほどの試食が用意されていました。

道の駅なんぶ試食
お土産コーナーをぐるっと一周

かにみそ、塩にぎり、メンマなどなど、どれもこれもおいしくて何を買おうか迷ってしまうほどです!

試食が多いので、自分で食べ比べて、本当に美味しいと思ったものを自信をもって購入できるのが素敵です!

お総菜コーナー

道の駅なんぶ総菜
お総菜コーナー

おにぎりやハンバーグなどのお総菜コーナーもあります。

のんびりとレストランで食べている時間がないときは、テイクアウトをしてドライブのおつまみにするのも良いですね。

1-2.レストラン「南部よろこび茶食堂」

道の駅なんぶ南部よろこび茶食堂
道の駅なんぶ南部よろこび茶食堂

レストランは「南部よろこび茶食堂」。

道の駅なんぶのコンセプトにもなっている「南部茶」は甘くやわらかな旨みが特徴の銘茶ですが、いろいろな食材との相性が良いそうで「南部よろこび茶食堂」のメニューにも南部茶が取り入れられています。

道の駅なんぶ南部よろこび茶食堂メニュー
メニュー

南部茶を使用した南部茶そば、南部で採れた食材を使用した料理など、観光にぴったりの料理がそろっていますよ。

道の駅なんぶ南部よろこび茶食堂パフェやソフトクリーム、スイーツも!
パフェやソフトクリーム、スイーツも!

しかも「南部よろこび茶食堂」はご飯メニューだけでなくデザートメニューも豊富

南部茶ソフト、南部茶プリン、そして要予約のいちご坂46などがありました~!

道の駅なんぶ南部よろこび茶食堂南部茶
南部茶

「南部よろこび茶食堂」のセルフドリンクはもちろん南部茶。

甘みがあって、飲みやすく、ホッとします。

2.多目的広場、キッチンーなど

道の駅なんぶキッチンカー
多目的広場

多目的広場では、この日お野菜やお花が売られていました。

タイムセールなどもあるようで、お目当てで来た人々で賑わっていましたよ。

道の駅なんぶキッチンカー
果物やお花など

今日いるキッチンカーは1つでしたが、休日は多目的広場にキッチンカーが並んで、さらににぎやかになるそうです。

3.多目的室、キッズルーム

道の駅なんぶキッズルーム
無料のキッズルーム

多目的ルームやキッズルームもあります。

キッズルームの利用は無料

滑り台やおもちゃなどがありました。

道の駅なんぶキッズルーム
近くのテーブルで飲食OK

食べ物・飲み物はキッズエリア内は不可ですが、すぐ隣にあるテーブルでならOKです。

道の駅なんぶキッズルーム2~6歳
室内遊具対象年齢は2~6歳

キッズルームの対象年齢は2~6歳。

注意事項を守って遊んでくださいね。

道の駅なんぶキッズルーム授乳室あり
トイレや授乳室あり

キッズルーム内には授乳室やトイレもあります!

4.ドックランやイベント

道の駅なんぶドッグラン
イベントの写真

道の駅「なんぶ」にはドッグランもあります。

小型犬、中大型犬に分かれています。

※うんちボックスはないので、お持ち帰りです

ハロウィンにはわんちゃん変身のイベントなどもあるみたいですよ。

道の駅なんぶスタンプラリーや記念スタンプ
スランプラリーや記念スタンプ

その他にもスタンプラリーがあったりと、道の駅「なんぶ」は大人だけでなく、子どもも、わんちゃんも楽しめる仕様になっています!

道の駅「なんぶ」まーちゃんの感想

道の駅なんぶ南部三郎光行公
南部三郎光行公

道の駅「なんぶ」でしか手に入らないオリジナル商品は、どれもこれもおいしかったです!

地元民はもちろん、旅行客にもおススメですよ~!

私は女帝の湯に行く道の途中で立ち寄り、モーニングを食べてお土産を購入しました。

そして女帝の湯に入ってからもう一度戻ってきて、スイーツを食べ再度お土産を購入しました。

旅行やちょっとした旅の良い思い出になりそうです!

>>【山梨/奈良田温泉】 女帝の湯で“とろ~りとろける”体験を

お土産の種類  ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
レストラン⭐️⭐️⭐️⭐️☆
楽しさ⭐️⭐️⭐️☆☆
総合⭐️⭐️⭐️⭐️☆

店舗情報

店名道の駅「なんぶ」
住所〒409-2211 山梨県南巨摩郡南部町中野3034−1
営業時間9:00~ 17:00
南部よろこび茶食堂
10:00~16:00※ソフトクリームのみ9:00~16:30
定休日なし
駐車場あり
詳細道の駅なんぶ公式サイト

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました