国宝・久能山東照宮&日本平ロープウェイ(静岡鉄道株式会社)は、夜間特別拝観イベントを毎秋恒例としているのですが、2025年9月23日からイベントがリニューアル。
リニューアル後は『折り紙』をテーマにした幻想的なライトアップを新たに導入ということで「国宝 久能山東照宮 夜間特別拝観 光彩-IRODORI-」が開催されたので初日に行ってきました!
【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)

久能山東照宮の「夜間特別拝観|光彩-IRODORI」は、久能山下からの入場ができません。
入場は日本平ロープウェイ日本平駅側からのみすることができます。

久能山の山下からの入場はできません~!
お土産屋さんや食事処は閉店

お土産屋さんや食事処は残念なことに通常営業で、夜間特別拝観の時間は閉まっていました。
食事処を抜けて直進、階段(もしくはエレベーター)を降りるとロープウェイ乗り場があります。
料金|【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)

「夜間特別拝観|光彩-IRODORI」は通常の料金セットとは異なります。
また「ロープウェイ+東照宮拝観のセット券」のみの販売です。
〇前売券|大人2,400円、中学生1,900円、小学生1,300円
〇当日券|大人2,700円、中学生2,200円、小学生1,600円、幼児630円
前売券
前売券はセブンチケットもしくはJR東海「EX旅先予約」で発売されていて、当日券よりもお得な値段となっています。
当日券

当日券はロープウェイ乗り場の入り口で購入することができます。
現金・クレジットカード・電子決済などができました。
- 18:00~18:30
- 18:30~19:00
- 19:30~20:00(最終)
の3つから時間を選んでチケットを購入してください。

1日800組限定ですが17:45でチケットはまだ購入できました!
18時スタート!【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)

私が到着したのは18時。
すでに10名ほど並んでいました。
空はまだ少し明るく「もう少し遅くに来た方がよかったかな」と思いましたが、久能山東照宮についたら暗くなっているのでご安心ください。
ロープウェイ

ロープウェイで久能山東照宮へ!
お殿様が乗る駕籠みたいでかっこいいですね~!
前に並んでいる人がいても、10~15分間隔でロープウェイが来るので、そこまで待たないはずですよ。

日本平山頂と久能山東照宮を結ぶロープウェイは全長1,065m。
ロープウェイに乗っている時間は5分ほどです。
海の方は見えますが、下は暗くて見えません。
けれども下が真っ暗で見えないから、高低差がわかりにくくまったくこわくなかったです。
限定御朱印|【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)

ロープウェイから降りて、階段を下るとすぐにお土産&売店屋さんがあります(お土産&売店屋さんは閉まっています)。
その向かいでは御朱印やお守りなどが販売されているのですが、夜間特別拝観の御朱印がありました。
初穂料1,000円、オリジナルクリアファイル付きです!
クリアファイルには丸く穴が開いていて、ちょうど御朱印に記されている徳川家康公の家紋「三つ葉葵(みつばあおい)」が月のように見えるという工夫がされていますよ。
光彩-IRODORI

楼門からライトアップのはじまり。
階段周りは光がとてもきれいで、明るくなっています。
階段は高さがあるので、はじめてくるかたは注意しながらのぼってくださいね。

なぜ階段が高いかは「敵がのぼりにくいように」、「参拝する人々が首を垂れる用に」などいろいろな説があるそうです。

2025年からは折り紙がテーマのライトアップということで、光の色がとってもきれいでした。
木もところどころキラキラとライトアップされていたので、上にもご注目くださいね。


ところどころライトやプロジェクトマッピングなどで照らされて、昼間の厳格な雰囲気とは異なり、とても幻想的な景色が広がっています。

唐門から入れる

昼間は唐門が閉じられていて、御社殿にはぐるっと迂回していく必要がありますが、【夜間特別拝観】では唐門が開け放たれているので、こちらの階段からのぼって御社殿に行くことができます。

御社殿

御社殿は、徳川家康公をお祀りする最初の神社です。
1617年に創建され、桃山時代の技法をも取り入れられているのだとか。
江戸初期の代表的造物として、国宝に指定されています。

こちらは徳川家康公の家紋「三つ葉葵(みつばあおい)」かな?
じわじわと光の色が変化して、とってもきれいでしたよ~!
ぐるっとまわって1時間ほど

のんびり写真を撮りながら歩いて、1時間ほど。
18時のロープウェイできて、ぴったり19時のロープウェイで帰宅です。
ヒロアカコラボ中|【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)

2025年9月21日(日)~12月20日(土)まで「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」コラボ中!
フォトスポット設置されたり、専用の御朱印がありました。
昼間の場合本来であればコラボ期間中は、ロープウェイの施設内放送を飯田天哉・轟焦凍が担当していますが、夜間特別拝観では放送がありませんでした。
開催期間・行き方・駐車場【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)
開催期間
2025年9月23日(火・祝)~12月7日(日)のうち、9・10月は土・日・祝日。
11・12月は金・土・日・祝日の計28回
※11月21日~23日は久能山東照宮神事のため休止
行き方
JR静岡駅 北口11番のりばから
「日本平ロープウェイ」行き直行バス
所要時間:約40分
または「日本平動物園経由 日本平ロープウェイ入口」行き(平日便数少なめ)
所要時間:約50分
駐車場
日本平ロープウェイには専用の無料駐車場が500台分あります。
途中の道で「駐車場17:30まで」と記載された看板がありますが、夜間特別拝観中は21:00まで駐車場を利用することができます。
まーちゃんの感想|【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI)
じつは久能山東照宮にくるのは今日がはじめて。
実は、本日の昼間にも拝観をして、夜間特別拝観にも参加しました。
昼間は厳かな雰囲気で拝観をしましたが、夜は昼間とは全く違う幻想的な空間で、非日常を味わうようなドキドキした気持ちで楽しむことができました。
昼間に拝観したことがある方も、そのときとは全く違った雰囲気ですのでぜひ行ってみてくださいね。
店舗情報
店名 | 【夜間特別拝観】久能山東照宮(光彩-IRODORI) |
住所 | 静岡県静岡市清水区草薙597-8 |
イベント期間 | 2025年9月23日(火・祝)~12月7日(日)のうち、9・10月は土・日・祝日。 11・12月は金・土・日・祝日の計28回 ※11月21日~23日は久能山東照宮神事のため休止 <時間>18:00~21:00(最終入場20:00) |
料金 | 〇前売券|大人2,400円、中学生1,900円、小学生1,300円 〇当日券|大人2,700円、中学生2,200円、小学生1,600円、幼児630円 |
駐車場 | あり(500台ほど) |
詳細 | 公式HP |
支払い方法 | 現金・paypay・クレジットカード(チケット代) 御朱印・お守り等は現金のみ |
※情報は2025/9月22日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。もしも掲載内容に誤りがあれば、問い合わせホームよりご一報いただけると、大変ありがたいです。
コメント