まずは私”まーちゃん”のことを少しだけお話しさせてください。
私は、もともと162cm46kgとやせ型でした。
しかし横浜市⇒静岡市に引っ越しをしてきて……車がない。
歩いて駅まで15分だった横浜市と違って、駅まで行くにも車で15分。
どんどんと出歩かなくなり、食事は辛うじて自転車で行けるインドカレー屋さんかラーメン屋さん。
それ以外は自転車で行く買い物くらい。
まったくカロリーを消費しない生活が1年ほど続いたのです。
気が付けばドンドン太っていきました。
しかし元が46kgだったので帰省した時に友人や家族に「太ったね!」と言われても「標準体型くらいでしょう?」と思い込んでいたのです。
しかしママ友がとってくれた一枚の写真でその考えが変わりました。
ダイエットを決意した衝撃の写真

でかすぎる。上半身も手も足も、太すぎる……!
この写真を見てダイエットを決意しました。
でもここまでくると運動するのってしんどいんです。
少し歩くだけもしんどいです。
だからまず取り入れたのは食事管理でした。
1か月目のダイエット①”あすけん”アプリを入れる
あすけんは、食べたものを入力するとカロリーを計算してくれるアプリです。
無料でダウンロードできますよ。
月額プランに申し込むと1か月480円で利用できるのですが、最初は有料プランが無料で使えます。
食べる料理の写真を撮れば自動でカロリー計算してくれるし、商品のバーコードをよんだりしてくれます。

↑このように、今日食べた食事を入力することができて、カロリー計算ができます。

有料会員だと1日3食後、無料会員だと1日トータル分を1回、何が過剰で何が不足しているのか教えてくれます。
ただこれ、100点目指していると太ります。
筋肉をつけたいわけでもなく、最初はただ痩せて体重を落としたかったので、私はカロリーの計算をしながら1日300~700カロリーの食事で抑えるようにしていました。
ダイエット目的の方は100点を目指さないでください!
100点を目指すためのアプリではなく、自分の摂取カロリーを知るためのアプリだと心がける必要があります。
食パンにサラダにゆでたまごにスープ、これだけで300キロカロリーはいっちゃうんです。
自分が今までいかに食べ過ぎていたか、あすけんに出会って実感しました。
ちなみに有料お試し期間が終わっても、私は無料会員の機能で十分なので無料のまま使っています。
asken inc. (Tokyo)無料posted withアプリーチ

1か月目のダイエット②体重計を買う
順調に体重計を落としてきた私。
そうすると体脂肪にも興味がでてくるんですよ。
今持っている体重計は体脂肪がはかれないため、急いで体重計を買いに行きました。
私が選んだのはオムロンです。
↓オムロンのアプリ(無料)をスマホに入れると、体重計に乗ればBluetoothでアプリに自動転送してくれるので、体重入力の手間が省けます。

1か月目のダイエット③運動をはじめた
ここのあたりで「1か月-5kgすれば、4か月で20kg痩せられるんじゃないか」と目標をたてました。
でも今は太っているから体重は順調に減るけれど、痩せていくほど食事管理だけで体重を減らすのは困難になるはず。
じつは、ちょっとずつ体重が減って「動けるかも!?」となってきました。
MAX体重の時よりも体が軽いんです。
でもジムはちょっと……半年前に加入して、プロテインオプションやらすすめられるがままにつけて、1か月1万円なのに3か月いかなかったという苦い思い出があります。
ということで週に1回2時間、ママさんバレーをはじめました。
最初にする運動は自分が好きなものとか、きつすぎないもののほうが絶対にいいです。
楽しんで動くことを覚えると、もっと動きたい! と必ずなるはずです。
1か月目のダイエット【結果報告】
体重計を買うのが遅くてメモのスタートが66.1kgからになりましたが、5月1日時点では67.6kgでした。それを……61.2まで落とすことができました~!

1か月でマイナス6.4kgです!
ただ標準体重以上に太っていたから、するすると落ちたのだという自覚はあります。
「今はデブだったからすぐに体重が落ちただけだ! 何か新しいことをはじめないと!!」
ということで、来月はジムに行く辺です。
女性がジムに行くならぜったい購入しておいた方がいい必需品なども次回ご紹介しますね。
ちなみに、ダイエット1か月目で飲んでいたものは「綾鷹の濃いお茶」です。
ジュース類、コーヒー紅茶は飲んでいません。
コメント