今日は静岡県三島市にある【三島スカイウォーク】にやってきました~!
まずは友人と、そのあとに家族と行ったほど楽しかったので、さっそく写真多めでご紹介していきたいと思います!
三島スカイウォークとは?

静岡県三島市にある「三島スカイウォーク」は、日本一長い歩行者専用吊り橋。
全長400メートルの橋からは、晴れた日には富士山と駿河湾の両方を見渡せる絶景が広がります。
吊り橋を渡るスリルと、自然と一体になれる開放感が魅力で、静岡観光の定番スポットとして年間100万人以上が訪れているんですよ~!
入場料|三島スカイウォーク

入場料は以下のようになっています。
- 大人1300円
- 中高生500円
- 小学生200円
- 幼児無料
ペットも一緒に入場することができますが、その際はペットカート(貸し出しあり/500円)が必要です。

日本一の吊り橋を歩いてみた感想

入口ゲートをくぐると、木々に囲まれた広場の向こうに大きな吊り橋が現れます。
橋の中央では足元の隙間から地面が見え、風が吹くたびに少し揺れてスリルを感じる!
手すりにつかまりながら歩く子どもたちの声や、思わず歓声をあげる観光客の姿が印象的でした。
橋の途中で立ち止まると、富士山・駿河湾・伊豆の山々が一度に見える贅沢なパノラマ。

まるで空の上を歩いているような不思議な感覚です。
天気が良い日は、写真映えしますよ~!

橋の手前にあるフォトスポットは、後ろに並んでいる人が前の人の写真を撮ってあげるというのが暗黙の了解のようですが、橋ですれちがったスタッフさんは「撮りましょうか~?」と声をかけてくれました。
入場料だけだと吊り橋やお散歩がメイン

まずは吊り橋を渡ってすぐのアイスクリーム屋さんで「そらソフト(530円)」。
水糸の青空のようなソフトクリーム(カップかコーンか選べます)ですが、味はバニラソフトクリーム。

入場チケットを購入したときに簡単な問答のアンケートに答えると50円引きクーポンがもらえました。(通常530円→480円)

アクティビティ外で楽しむ三島スカイウォーク
入場料だけだと、つり橋を渡って吊り橋の先を観光するのみになりますが、のんびりできて意外と楽しいです。
お散歩コース

大自然の中を歩くのは癒されますね~!

お散歩をしていると「Kicoro(キコロ)」に出会えます。
Kicoro(キコロ)は、間伐材からつくられた森のキャラクターで一つ一つ形が違います。
「あそこにいる! ここにも!」と子どもも楽しそうでした。
他には、散歩コースになぞなぞがしかけられたりと、子どもたちを飽きさせない工夫が満載です。
木製チャームのflower drop(フラワードロップ)

こちらは「flower drop(フラワードロップ)200円」。
手のひらサイズの木には季節の花の種がついていて「願いを込めて橋の上から蒔いてね」と書かれていました。
- 吊橋を渡った先の北エリアに入ってすぐ
- 展望台の上の専用ワゴン
に設置されていましたよ。

有料アクティビティ|三島スカイウォーク

三島スカイウォークには入場料とは別料金でアクティビティを楽しむコースがあります。
- ドラゴンキャッスル
- ロングジップフライト
- アドベンチャーコース
- キャノピーコース
- キッズコース
- クリフチャレンジャー
- セグウェイ
- バギー
- E-BIKE

チケットの購入・清算は吊り橋を渡った先にある、上の画像の「ツリーツリーツリー」という受付です。
一部アトラクションをご紹介します。
ドラゴンキャッスル

「ドラゴンキャッスル」は高さ3m、8m、13mのアスレチックコース!
高さ1mのキッズコース、高さ17mの展望デッキもあります。
ドラゴンキャッスルだけは三島スカイウォークではななく、三島スカイウォークから車で2~3分離れた場所にあるので要注意。
【年齢制限】小学生以上
【身長制限】125㎝以上
【体重制限】120kg以下
アドベンチャーコース

「アドベンチャーコース(大人・小人一律料金:¥3,900~/名)」は樹から樹へと、様々なコースを体験しながら進むアクティビティ。
吊り橋を渡ったり、のぼったり飛んだりとスリル満点です!
【年齢制限】小学4年生以上
【身長制限】140cm以上
【体重制限】110kg
「アドベンチャーコース」は次に紹介する「ロングジップスライド」の利用も料金内に含まれています!
ロングジップスライド

「ロングジップスライド(大人・小人一律料金:¥2,000~/名)」。
往復560mのロングジップスライドを、富士山や街並みを見ながら滑り降りるアクティビティです。
【年齢制限】小学4年生以上
【身長制限】140cm以上
【体重制限】100kg
ラインが3本あるため、お友達や夫婦、お子さんと同時にすべる人も多くいましたよ~!
ロングジップスライド夜間開催

ロングジップスライドは不定期で夜間開催も行っています。
キラキラ光って綺麗だと思いますよ~!

恐怖心も薄れるかも!
動物ふれあい

「ふろっく‐福時計-」には動物とふれあいできるコーナー(1,100円)があります。
受付にはかわいいフクロウがいました~!
恐竜アドベンチャー

恐竜アドベンチャーは2種類あります。
- トレジャーハント(800円)
- ARシューティング(1,000円)
お子さん連れにおススメです!
レストラン|三島スカイウォーク

三島スカイウォーク内にはレストランもありますよ。

吊り橋を渡った先にある「森のキッチン」や、吊り橋を渡らないでも利用できるスカイガーデン内のフードコートなどもあります。
スカイガーデン

本日お昼に食べたのは「スカイガーデン」内にある「田中亭2号店」。
詳細はこちら>>【三島スカイウォーク】田中亭2号店ランチ体験レポ|本店との違いも検証!
軽食あり

レストラン以外にも、冒頭で紹介したアイスクリーム店やみしまコロッケ店、大福屋さんなど軽食・デザート店がありました。

スカイガーデン|三島スカイウォーク

お土産屋さんは上でも紹介した通り、吊り橋を渡って駐車場まで戻り、エスカレーターをのぼったさきの「スカイガーデン」にあります。
(こちらは入場料不要)


森でみつけたKicoro(キコロ)だったり、お菓子、デザート、キーホルダーなどのお土産も販売されていました。

頭上には生花が飾られていてとってもきれいでした。
スカイガーデンは入場無料で、ランチやお土産を購入するだけの利用もOK。
吊り橋を渡っている時間はないけれど、観光のおみやげや思い出がほしいときにもぴったりです♪
行き方・駐車場|三島スカイウォーク
行き方
車→東名高速「沼津IC」から約15分
電車→JR三島駅から東海バスで約25分、「三島スカイウォーク」下車
駐車場
約400台分の専用駐車場が無料で利用できます。
まーちゃんの感想|三島スカイウォーク

はじめては友人と女子旅をしてのんびり楽しみ、2度目は息子とアクティビティを楽しみました。
忙しい毎日を過ごしている中で、自然に触れると心がリセットされるようです。
2回とも平日にきましたが、アクティビティも料金受付も並ばずにスムーズでした。
デートでも、友達とでも、家族とでも、きっと楽しい1日になるはずですよ♪
| 楽しさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
| コスパ(アクティビティ無し) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
| 接客 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
| 総合 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
店舗情報
| 店名 | 三島スカイウォーク |
| 住所 | 〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00(季節によって変動あり) |
| 定休日 | 年中無休 ※ただし天候(強風・雷・豪雨など)やイベント状況により、通行制限や営業時間の変更がある |
| 駐車場 | 400台分あり |
| 詳細 | 公式HP 事前決済限定静岡県民割りあり |
| 支払い方法 | 現金・paypay・クレジット決済(一部店舗不可) |
※情報は2025/10月20日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。もしも掲載内容に誤りがあれば、問い合わせホームよりご一報いただけると、大変ありがたいです。








コメント