【島田市】山の中で絶品マグロ丼が1,000円!?「takakuma372(たかくま372)」

静岡グルメ

当記事はレセプションを含みます。

リーズナブルにおいしいマグロ丼が食べられる!

教えたくないけど教えたい隠れ家的穴場!

今日は島田市高熊にある「takakuma372(たかくま372)」でマグロ丼を食べてきました!

しかも一般のお店ではなかなか手に入らない、最上級のマグロ丼です!

山道を車で登っていく途中「こんな山でマグロが食べられるのか!?」と不安になりましたが「たかくま372」のコンセプトは「海じゃないのに美味しいマグロ丼」。

令和6年11月14にオープンして以来、ツーリングのお客さんやお花見のお客さんで賑わっています

たかくま372/外観

たかくま372
たかくま372外観

「たかくま372」は趣のある古家。

お店の名前「たかくま372」は、お店の住所そのものです。

まーちゃん
まーちゃん

覚えやすい!!

店長さんが古家を買い取ってリフォームしたとのことで、外観は平屋の一軒家。

目印は赤い暖簾と、道路付近に設置されている「まぐろ丼」の文字が書いてある、のぼり旗です。

たかくま372目印ののれん
道路に設置されている目印の暖簾

「たかくま372」/行き方

住所〒428-0001 静岡県島田市高熊37-2

国道一号線「島田金谷バイパス 大代I.C」から車で約15分の場所にあります。

近くには福用踏切。

国道沿いに行くとたどりつきます。

「たかくま372」/専用駐車場有り

たかくま372お店の前の駐車場
駐車場有り

たかくま372には専用の駐車場があります。

お店の玄関前に1台、お店の道路沿いに1台(バイク用だけれどもバイクがいないときは車用)、そして道路を渡った反対側に4台分の計6台分。

たかくま372向かいの駐車場
道路を渡った駐車場

道路を渡った反対側は、赤い屋根の倉庫と、青いコーンが目印です。

たかくま372/店内の雰囲気

たかくま372店内の雰囲気
たかくま372転移の雰囲気

骨董やおもちゃなど、昭和レトロ溢れる店内。

店長さんが古家を買い取って始めたそうですが、外観以上に店内は調和されていてとても清潔感があり、落ち着く雰囲気です。

席はおひとり様用が1つ、ソファー席が1つ、4人がけのテーブルが3つです。

たかくま372テーブル席
テーブル席

仲間や家族とワイワイ食事を楽しむこともできますし、ひとりで気兼ねなくまぐろ丼を堪能することもできますよ。

たかくま372一人席
お一人様席

たかくま372/メニュー

たかくま372メニュー
メニューはまぐろのみ!

たかくま372のメニューは「まぐろ」のみ!

他ではなかなか手に入らないような新鮮なまぐろが自慢です!

・まぐろヅケ丼(1,000円)
・まぐろ平切丼(1,000円)
・まぐろハガシ丼(1,000円)
・まぐろ中トロ平切丼(1,500円)
・ライダー丼(1,500円)
・大鮪トップシークレット丼/並(2,000円)

ごはん大盛は+200円、大鮪トップシークレット丼/大は(2,500円)の数量限定です。

たかくま372/まぐろハガシ丼

「たかくま372」まぐろハガシ丼
まぐろハガシ丼

どれもこれもおいしそうなのですが、今回は「まぐろハガシ丼」をいただきました。

すべてのランチメニューにはお味噌汁がついてきます。

まぐろハガシ丼は、形の悪い中トロ部分から筋を丁寧に取り除いた剥き身」との説明があったのでネギトロのようなものを想像していたのですが……。

「たかくま372」まぐろハガシ丼
丁寧にはがされたまぐろ

実際は「細かく剥がした」という見た目ではなく、おいしそうな小ぶりの中トロがゴロゴロとのっていました!

「たかくま372」まぐろハガシ丼
お醤油をかけていただきます!

わさびとお醬油をかけていただきます!

さっそく口に運ぶと……素晴らしくおいしい!!

「まぐろの町 清水」に住んでいますが、こんなにおいしいまぐろが1,000円で食べられるなんてなかなかありません

「たかくま372」まぐろハガシ丼大葉と海苔
細かく刻まれた海苔

たっぷり乗ったマグロの下には、まぐろとよく合う、細かく切られた海苔。

そして大葉が1枚のっています。

夢中で食べましたが「普通」盛りでもご飯の量が多めだと思います。

それなのにご飯とまぐろの比率を比べると、まぐろが勝っていました!

まーちゃん
まーちゃん

こんなにおいしいまぐろが1000円!?

とくに桜まつりの季節は予約がおススメ

桜の時期は予約がおすすめ
売り切れてしまうので予約がおすすめ!

 私が「たかくま372」に訪れたのは3月後半です。

この時期はすぐ近くにある、桜の名所として名高い川根町家山で「かわね桜まつり」が行われているんです。

なので旅行者や来場者が来店して、時間より前にまぐろが売り切れになってしまうそうですよ。

私は予約をしていたので、店長さんが人数分の丼をとっておいてくれていましたが、すでに何組も入店できていませんでした。

せっかくおいしいまぐろを楽しみに来ているのに残念なことにならないように、来店の際は予約をおススメします。

「たかくま372」まーちゃんの感想

私は清水区に引っ越しをしてきて3年。

大好きなまぐろは山ほど食べました。

どこも新鮮でおいしかったのですが「たかくま372」のまぐろはまぐろハガシ丼のイメージががらりと変わるほど美味しかったです。

店長さんは大柄な男性で、一見すると強面ですがとても優しく丁寧な振る舞いで、付近で行われている桜のイベントについてもいろいろと教えてくれました。

味  ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
コスパ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
接客⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

店舗情報

店名「takakuma372(たかくま372)」
住所〒428-0001 静岡県島田市高熊37-2
営業時間10:00~14:00
定休日平日定休
土日祝のみ営業
駐車場有り
詳細公式Instagram
電話番号090-9020-3045
決済/支払方法現金 / PayPay

※情報は2025/3月23日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください

コメント

タイトルとURLをコピーしました