すべて手作り!
種類豊富!
栽培履歴の分かる新鮮な野菜を使用!
静岡県を拠点としているお弁当屋さんのチェーン店「健康惣菜・弁当の知久屋(ちくや)」。
「安全で健康なお惣菜」がモットーで、自社農園・契約農家等の栽培履歴の分かる新鮮な野菜を使用しています。
知久屋(ちくや)のお弁当などには保存料・調味料(アミノ酸等)は使用していません。
おかずはもちろん、ドレッシング、マヨネーズ、ソース、漬物にいたるまで、自社製にこだわった手作り!
添加物を一切使用していない「完全無添加お総菜、お弁当、天然酵母パン」なのです!
今日はそんな「知久屋(ちくや) 三保店」に行ってきました。
知久屋(ちくや)/外観

知久屋(ちくや)は、清水区の三保街道沿いにある「杏林堂」の敷地内にあります。
駐車場に入ってすぐ右側ですよ。
知久屋(ちくや)/無料駐車場有り
知久屋(ちくや)を利用する方は、建物目の前の駐車場を無料で利用することができます。
知久屋(ちくや)/店内
知久屋(ちくや)は、よくあるお弁当チェーン店のように注文してから作りあげるシステムではありません。
お惣菜と同じように店内にお弁当が並んでいます。
お弁当コーナー

おろしハンバーグ、ヒレカツ弁当、チキンカツ、生姜焼き、のり弁当オムライスなどなど。

おにぎりの種類も多く、お赤飯までありました!
びっくりしたのは、ダイエット志向の「ヘルシー弁当」が用意されていることです!
菜めし、サバ、卯の花、卵などのおかずに、ご飯の量も他に比べると少なめです!
普通サイズを購入してしまうとダイエットを頑張っていてもついつい食べてしまうので、これは嬉しいいですね!

この日もお弁当・おにぎり・麺類・お惣菜・デザートとたくさんの種類・数がお店に並んでいましたよ~。
麺類

麺類は担々麺やフォー、タンメン、かきそばなどがありましたよ。
お惣菜

お惣菜はスパゲッティサラダ、なます、ポテトサラダ、お魚などが並んでいます。
揚げ物

こちらは揚げ物コーナー。
一番人気はコロッケとのことです!
デザート・パン

知久屋(ちくや)にはデザートやパンのコーナーもありました!
新商品の「みるく金時」は北海道産小豆を使用。
自家製あんの寒天が入っています。
イートインスペース有り

知久屋(ちくや)はテイクアウトするだけではなく、イートインスペースで食事をすることもできます。
お腹がすいてお弁当屋さんに来たとき、食べる場所を探さずともすぐに食べられるのが便利ですね。
知久屋(ちくや)の「のり弁」を購入

今回は「のり弁」570円(税込)を購入いたしました。
- 唐揚げ(自家製タレに付け込んでカラっと2度揚げ)
- じゃがいもコロッケ(知久屋一番人気!パン粉も挽きたて)
- サバの照り焼き(自家製タレで味付け)
- 五目きんぴら(泥付きゴボウを自社でカット・調理)
- 漬物(こちらも手作り)
- 金時豆(北海道十勝産!水でもどすところからはじめています)
- かつお節(鹿児島県枕崎産)
- お米(宮城県特別栽培ひとめぼれ)
こちらのお弁当一つに知久屋(ちくや)のこだわりがぎゅっと詰まっているのがわかりますね~!

鰹節はふわふわ、金時豆は甘く、サバは脂がのっていました。
からあげはジューシーなのに油っぽくない。
コロッケは人気ナンバーワンな理由がわかります!
外はカリカリで中はふわふわでした。
コロッケとヒレカツ

コロッケ1つとヒレカツ3つもお持ち帰り!

ソースは知久屋(ちくや)さんオリジナルです!
コロッケもひれかつもパン焼きで3分ほどチンしましたが、まるで出来立てかのように柔らかく&サクサクでした。
私が横浜から引っ越しをしてきたため、はじめての知久屋(ちくや)でしたが、お弁当を買うときは「ココで!」と思うほど魅力的なラインナップと味でした!
知久屋(ちくや)は予約・配達も
知久屋(ちくや)は、各店舗「予約」や「配達」もできます。
- お弁当の注文数、1 種類につき 5 個以上
- 「お届け可能な地域」及び15,000円以上
大人数の集まりの時にも活用できそうですね!

基本情報
店名 | 健康惣菜・弁当の「知久屋(ちくや)」三保店 |
住所 | 静岡県静岡市清水区三保111-2 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 有り |
詳細 | 知久屋(ちくや)公式サイト |
※情報は2025/3月4日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。
コメント