【磐田市】「静岡県No.1鯛ラーメン専門店」を目指す板前さんが作る「鯛そば のり」

静岡グルメ

当記事はレセプションを含みます。

ホッとする優しい味わい!

ランチタイムはセットがお得!

板前さんが作る麺!

静岡県磐田市にある「すし天やまだ」。

昼は鯛そば専門店「鯛そば のり」へと変わることをご存じでしょうか。

和食料理人の店長さんが2023年4月、満を期してランチタイムに採用したのが「鯛そば」なのです!

今日は「鯛そば のり」のランチタイムにお邪魔しました!

「鯛そば のり」&「すし天やまだ」

「鯛そば のり」外観

同じ店長さんで「鯛そば のり」と「すし店やまだ」は営業しています。

異なるのはお店の名前と営業時間。

【鯛そばのり/営業時間】

  • モーニング/土・日 7:00〜9:15(L.O9:00)
  • ランチ/火〜日 11:00〜14:15(L.O14:00)
  • ディナー/火〜木 17:45〜20:30(L.O20:15)

【すし天やまだ/営業時間】

  • 金土日 17:00〜22:00(L.O21:00)

週末のディナータイムだけは「鯛そばのり」ではなく「すし天やまだ」となりメニューも違うので注意してくださいね。

※時間帯が変わったり不定休になる場合もあるので、お店のインスタグラム等でご確認ください。

「鯛そば のり」/専用駐車場有り

専用駐車場は店舗のすぐ横に8台分あります。

鯛そばのりを利用する方は無料で停められますよ。

「鯛そば のり」/メニュー

麺は有名ラーメン屋さんがこぞって使用する京都の名店、麺屋棣鄂の麺を使用しています。

スープは全4種類。

スープの種類は全4種類

  • 清湯 鯛そば
  • 清湯 背脂鯛そば
  • 白湯 鯛そば
  • 白湯 煮干し鯛そば

セットメニュー

セットメニューは3種類から選べます。

鯛そばのメニューによっては選べないセットもありました。

  • A(おこげ茶漬け付き)
  • B(燻鯛和え玉付き)
  • C(チーズリゾット)

清湯 鯛そば(塩)/Aセット

本日は「清湯 鯛そば(塩)Aセット」を注文しました。

新鮮な鯛を丁寧に下処理しているとのことで、スープはとても澄んでいて、上品な香りがしました。

鯛そば専門店は人生で初めてで味の予想がつきませんでした。

見た目は澄んでいて薄味のように思えるかもしれませんが、スープを一口運ぶと、しっかり鯛の存在を感じられます

この日の店内は男性と女性の比率が半分くらい。

こってり系のラーメンが苦手な人にこそ、おすすめしたいですね。

自家製鯛ラー油との相性がとってもよくて、ピリ辛具合がクセになってしまいそうです!

ここで注意してほしいのは「おこげ茶漬け付き」セットを頼んだ場合、スープを飲み干してはダメだということです。

どうしてダメなのかは……。

おこげ茶漬けに利用するからです!

おこげ茶漬け

麵を完食したらセットの「おこげ茶漬け付き」がやってきました。

急須に入った熱々の石に残ったラーメンのスープを入れて……。

ご飯に注ぎます!

私は1人前を食べきれるくらいの食欲ですが、鯛そばもあっさりしていて、「おこげ茶漬け付き」も小さいおにぎりサイズだったためぺろりと食べきることができましたよ。

ランチタイムは賑わっている

12時に伺いましたが、店内は混みあっていて、車で30分ほどまちました。

整理券をとって車内や外で待つシステムなので、まずは整理券をとってくださいね。

席はカウンター席と、お座敷席があります。

1人で来店されているお客さんもいましたし、女子2人で来店されているお客さんも目立ちました。

お子さん連れもOKです。

おひとりでも、女子会でも、家族とでも、ぜひ鯛そばを味わってみてくださいね。

基本情報

店名鯛そば のり
住所静岡県磐田市小島779

電話番号0538-32-5359
営業時間HP参照
定休日月曜日
不定休あり
駐車場有り
詳細鯛そばのり 公式サイト

※情報は2025/1月12日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました