当記事はレセプションを含みます。
今回ご紹介するのは静岡市駿河区にある「わらび餅専門店 WARABIYA(わらびや)」。
本わらび粉を使用して独自の製法で生まれたわらびもちは、舌の上でとろけるような食感です。
「WARABIYA」/外観

「WARABIYA」は静岡駅から車で約10分ほど。
目印は大きな「餅」とかかれた、のれんです。
住宅街にドンっと建ち存在感を示しています。
「WARABIYA」/無料駐車場有あり
「WARABIYA」は専用の無料駐車場があり、6台ほど停めることができます。
テイクアウトする方が多いので、もし込み合っていてもすぐに空くことが多いですよ。
WARABIYA/看板メニュー

WARABIYAの人気メニューはもちろん「わらび餅」。
味は「きなこ」と「抹茶」の2種類です。

わらび餅以外にも、和菓子やドリンクなどが販売されています。
わらび餅

どちらの味も楽しみたかったので「きなこ」と「抹茶」2つを購入しました!
どちらも「もちっとろっ」としたやわらか~い食感で、きなこは少し甘く食べやすく、抹茶は濃厚で上品なお味でした。
黒蜜(+20円)

+20円で黒蜜を注文することもできます。
黒蜜をかけることで、濃厚な味わいになります。

1箱にはこんなに大きなわらび餅が3つも入っているんですよ。
日持ちは購入の翌日までですが、冷蔵庫にいれておけば購入してから3日ほどの賞味期限とのことでした。
WARABIYAその他のメニュー
WARABIYAの看板メニューはわらび餅だけではありません。
「和菓子」や、「洋菓子」、「飲むわらび餅」などもあります。
「飲むわらび餅」はジュースの中にとろけるわらび餅が入っていてとても人気なんです!
飲むわらび餅

味は4種類!
- 杏仁
- いちごミルク
- キャラメルミルク
- バナナミルク
今回はいちごミルクをいただきました。
子どもでもおいしく飲めるいちごミルクに、ぷるぷるしたわらび餅がたくさん入っています!
わらび餅はジュースと一緒に口に入っても、詰まらないほど小さくされていて、でもお味はしっかりの飲みやすい大きさでした。
大福

こちらは大福の抹茶クリーム。
冷凍されているので、購入してから自然解凍で1~1時間30ころが食べごろです。

中はクリームたっぷり!
2025年2月18日WARABIYA新メニュー【わらび最中】

2025年2月18日には新メニュー【わらび最中】がはじまります!
こちらの新商品は「賞味期限60秒」テイクアウト不可!
「ずんだ」と「あずき」二種類でるようなので、そのお味が気になります!
【わらび最中】ずんだ

※2025/3/17追記
わらび最中のずんだ味を食べてきました!
みてください、この透明なプルプル!
ふわふわしてとろとろしています!
この透明な部分はわらびもちで、どんどんと固まってしまうので「賞味期限60秒」なのです!

イートインスペースもある

WARABIYAはテイクアウト専門店ですが、イートインスペースも用意されています。
お隣のビルの1Fでゆったり食べることができます。

晴れの日はテラスが解放されていることもあるので、静岡の空気を感じながらおいしいわらび餅を楽しむのも素敵ですよ~!
基本情報
店名 | わらび餅専門店 WARABIYA(わらびや) |
住所 | 〒422-8044 静岡市駿河区西脇1142-2 |
電話番号 | 054-293-9380 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 (※祝日は営業、翌日はお休み) |
駐車場 | 有 |
詳細 | 「WARABIYA」公式サイト |
※情報は2025/3月17日現在のものです。メニューや価格、住所や定休日などは変更になる可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。
コメント